本宮二中ニュース

本宮二中の日々

本宮二中 授業研究会

 5校時目に1年4組で国語の授業研究会を行いました。

 単元は、学びをひらく「情報を整理して書こう」 学習課題は、「相手に応じた情報を整理し、伝えたいことを明確にしよう」です。

 生徒達は、2つの観点から事象を捉えることで立場によって知りたい情報が異なることを知り、その立場にとって有益な情報を整理・分類し重み付けを行って伝えることを学びました。

 活発な話し合いが行われ、4組生徒の良さが多く出た授業となりました。

 

 

0

本宮二中 本日の給食

 メニューは、「ごはん 鶏肉の香味焼き もやしの炒めもの 中華なめこスープ 牛乳」です。

<栄養教諭 栄養技師より>

 もやしは,豆を水に浸し,暗いところで発芽させたものです。35度位の部屋で1週間(しゅうかん)かけて大(おお)きくなります。見た目はひょろひょろですが,実は栄養たっぷりの食べ物です。原料となる豆には,ビタミンCは含まれていませんが,芽が出てきてもやしになると,ビタミンCができます。

 食物の栄養素なども知りながら摂取することで、食生活を豊にしていきたいものです。

 

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ごはん さばのおろし煮 ほうれん草のたまごとじ けんちん汁 牛乳」です。

<栄養教諭 栄養技師より>

 さば、さんま、いわし等(など)には、血液中のコレステロールや中性脂肪を抑えて血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)と脳や神経の発育に必要(ひつよう)な成分で、脳を活性化(かっせいか)すると言われているDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。
今日の給食は、魚(さかな)と相性がよい大根(だいこん)おろしを使い、味つけしました。

 梅雨の時期で、食欲がない生徒も見受けられます。バランスのよい食事をとって元気に過ごしていきましょう。

0

本宮二中 第2回学校運営協議会 

6月25日(金)に本校多目的教室で、第2回学校運営協議会が行われました。
前回の熟議をもとに、「情報発信」「農業体験」「地域学習」3つのグループに分かれて話し合いました。

今回は実現するためにより具体的な協議を行うことができました。

次回は8月26日(木)に行われ、実現に向けて計画を完成させます。

0

本宮二中 耳鼻科健診

 6月29日(火)午後から、学校医の谷病院 谷亜希子先生をお招きして耳鼻科健診(1年生)を行いました。

 健診にも慣れ、スムーズに行うことができました。

 後日、結果が配付されます。確認いただき、健康の維持に努めてください。

 

0