ブログ

本宮二中の日々

本宮二中 給食

メニューは、「ツナごはん 里芋のそぼろあんかけ 凍み豆腐と大根のみそ汁 柿 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 柿は、ビタミンCが豊富で風邪やインフルエンザなどの感染症予防につながります。また、柿の成分であるベータークリプトキサンチンには抗がん作用があるといわれており、ビタミンCと合わせるとがん予防効果が期待されています。
積極的に食べて、丈夫な身体づくりをしましょう。

0

本宮二中 空気清浄機

新型コロナウイルス感染症対策の一環として、空気清浄機を新たに6台追加購入しました。

これからは、気温が低くなり、空気が乾燥する季節になります。

二酸化炭素濃度計も活用して、教室等の状況を適切に把握し対策します。

0

本宮二中 性に関する指導

 5校時に「性に関する指導」を3年生を対象に実施しました。今回も、郡山市に桜井産婦人科医院の桜井秀医師を講師にお迎えしました。

 内容は、SNSを通した交際(同性、異性)、男女の体の仕組みの違い、恋愛(相手の心と体を大切にすること)、望まない妊娠についてです。

 思春期を迎えた生徒達にとって、とても勉強になる内容で真剣に聞いていました。

 3年生にとっては、残りの中学校生活も半年となりました。お互いを尊重して、充実した学校生活を送ってほしいです。

 

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ごはん 納豆 ポテトの野菜みそ和え 実だくさん汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 昔、兵士が馬に積んでいた煮豆が、馬の体温で蒸れて、においが強くネバネバしたものになりました。はらぺこだった兵士たちが食べてみたところ、意外なおいしさに驚きました。こうして納豆がうまれたそうです。
納豆には、みなさんの体をつくるたんぱく質はもちろんのこと、食物繊維やカルシウム、ビタミンもたくさん入っています。また、納豆菌は、お腹の中にいる良い菌を増やしてお腹の調子を整えてくれます。

0

本宮二中 朝会

 朝会を行いました。内容は、「校長講話、基礎学力テスト表彰(数学)、表彰披露」です。

 校長講話では、「ありがとう」の言葉についてお話をいただきました。表彰披露では、陸上競技部と吹奏楽部の披露を行いました。

 早いもので、9月も最後の週となりました。今週も中間テスト、新人戦、文化祭と目標をもって努力していきます。

0