ブログ

本宮二中の日々

本宮二中 第8回福島県あなたのおべんとうコンクール(No.151)  

 11月4日(土)に福島ガスショールームプロメで,第8回「あなたのためのおべんとう」コンクール県大会の最終審査会(255点の応募の中から,1次審査を通過した4チーム)が行われました。審査内容は,味や栄養バランス,盛り付けなどの項目でした。
 2年女子生徒2名が,学年主任で野球部顧問を担当し活動的な男性の先生にたくさん栄養を取ってほしいと考案した「旬の彩り弁当」が最優秀賞を受賞しました。2人は,「いつも頑張っている先生のために作ろうと思いました。」「最優秀賞を受賞するとは思っていなかったので,とてもうれしいです。」と喜んでいました。また,もう1チーム2年女子生徒2名の「腸活弁当」は,優秀賞を受賞しました。

<最優秀賞>

<優秀賞>

0

本宮二中 小学生来校 (No.149)

 五百川小学校,岩根小学校の6年生が学校見学に来てくれました。

 2校時目の授業参観と生徒指導主事による学校生活の説明を行いました。

 小学校の最上級生として,立派な姿を見せてくれ頼もしさを感じました。半年後の入学を生徒,教師ともに楽しみに待っています。

 本日は,ありがとうございました。

0

本宮二中 PTA厚生委員会行事 (No.148)

 10月29日(日)にPTA厚生委委員会行事として,安達太良登山を行いました。

 この行事は,学校運営協議会から生徒に自然体験として登山の提案をいただきました。その後,PTA本部役員とPTA厚生委員会で協議し,実現した行事です。

 当日は,安達太良マウンテンガイドネットワークのガイド渡辺様に案内をお願いしました。生徒・保護者・学校運営協議会委員・職員あわせて,22名が参加しました。


 

0

本宮二中 朝会 (No.147)

 朝会を行いました。今回は,後期委員会,学級役員の任命です。

 生徒たちの返事から,後期もがんばろうとする意欲を感じることができました。

 委員会活動の後期は,2,1年生が中心となって運営されます。先輩から引き継いだ活動をよりよいものにしてほしいと思います。

0

本宮二中 食に関する指導(No.146)

  3年生を対象に,「食に関する指導」を栄養教諭が行いました。目的は,「摂取量と消費量のバランスが心身の健康の保持増進に大切であることの理解と食事を通して,自らの健康を管理する力の育成を図る」です。具体的な料理名や調理法を指導しながら,健康の保持増進について指導を行いました。

 進路実現に向けて,家庭学習にも力が入る時期です。食を通して,より健康に充実した生活を送ってほしいです。

0

本宮二中 松の丘祭③(No.144)

 合唱コンクールの様子を紹介します。

<1年1組「地球星歌」>

<1年2組「あさがお」>

<1年3組「この星に生まれて」>

<2年1組「旅立ちの日に科~Asian Dream Song~」>

<2年2組「HEIWAの鐘」>

<2年3組「COSMOS」>

<3年4組「友~旅立ちの時」>

<3年2組「手紙」>

<3年1組「虹」>

<3年3組「あなたへ」>

0