ブログ

本宮二中の日々

本宮二中 財政教育プログラム

 3年生を対象に財務省東北財務局福島財務事務所の方を講師にお迎えして、財政教育プログラムを行いました。「財務大臣になって予算を作ろう!」の学習課題のもとで、どのように税金を集めて集めたお金をどのように使えば日本の未来を良くできるか、ということを考えながら、グループのみんなで国の予算案を作りました。日本の未来について、多面的・多角的に考えることができました。活発な意見交換が行われ、財務省の方も感心していました。

 今後も、多様な学びの機会を設けていきます。

<1億円の重さは?>

 

0

本宮二中 給食

 メニューは、「ごはん 鶏そぼろと大豆のたまごやき 切干大根の煮物 実だくさんみそ汁 味付のり 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 海苔は日本人にとって身近な海産物の1つで、海苔は、紅藻・緑藻・藍藻など食用の藻から出来ています。
 江戸時代には「山本山」という人が海苔を広げて乾かし広げて紙状に乾燥させた「展延法」と呼ぶ方法で作られた板海苔が食べられていたとされています。
 たんぱく質・食物繊維・鉄・カルシウム・ビタミンや免疫力を高めるビタミンAなどの栄養が含まれています。味わってべましょう。

0

本宮二中 授業の様子

 6校時目に3年生は、2学期の反省と冬休みの生活、進路についての学年集会を行いました。2年生は、学習補助教材の進め方について説明がありました。

 2学期も残りわずかとなりました。それぞれの学年が見通しをもって、物事を進めて欲しいと思います。

0

本宮二中 表彰

 昼休みに校長室で人権擁護委員の方が来校されて、第40回中学生人権作文コンテスト福島県大会激励賞の表彰式が行われました。おめでとうございます。

 

0

本宮二中 給食

 メニューは、「わかめごはん 豚肉の和風りんごソース 春雨の中華あえ チンゲンサイのスープ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 肉には、筋肉や内臓、骨格形成などに必要な良質のたんぱく質が豊富に含まれています。肉は、成長期に丈夫な体(からだをつくるために欠かせない食品です。また、脂質やビタミン類、ミネラルなどさまざまな栄養成分も含まれています。特に豚肉には、ごはんなどの糖質をエネルギーにかえるビタミンB1が豊富に含まれています。疲れた時に豚肉を食べると、効果的ですよ。
 今日は、「豚肉の和風りんごソース」です。おいしくいただきましょう。

0