本宮二中ニュース

本宮二中の日々

本宮二中 給食  (No75)

 メニューは、「ごはん 福島コロッケ 減塩パックソース ブロッコリーサラダ 肉ワンタンスープ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 なぜ「福島コロッケ」という名前がついたかというと、福島県で収穫されたじゃがいも、玉葱、人参、福島県で育てられた豚肉を使用して作ったコロッケだからです。
 福島県の自然の恵みがぎっしり詰まったコロッケを食べて、元気に過ごしましょう。福島県には、米、野菜、果物、畜産物、水産物のおいしい食材がたくさんあります。給食では、地元産を含む福島県産の食材を多く使用し、栄養たっぷりでおいしい給食が提供できるように工夫しています。できるだけ、残さず食べるようにしましょう。

0

本宮二中 家庭科の授業  (No73)

 2学年の家庭科の授業を紹介します。

 本日は、「栄養素って何だろう」の課題のもと、学習を進めました。

 栄養素は、食物の中に含まれているさまざまな物質のうち、生命活動を営むため人間の身体に必要な成分であり、タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルに分類されます。生徒は、実際の生活と結びつけながら学習していました。

0

本宮二中 給食  (No72)

 メニューは、「ごはん 納豆 切干大根(の炒め煮 みそけんちん汁 牛乳」です。

<栄誉教諭・栄養技師より>

 昔、兵士が馬に積んでいた煮豆が馬の体温で蒸れて、においが強く、ネバネバしたものになりました。はらぺこだった兵士たちが食べてみたところ、意外なおいしさに驚きました。こうして納豆がうまれたそうです。
 納豆には、みなさんの体をつくるたんぱく質はもちろんのこと、食物繊維やカルシウム、ビタミンもたくさん入っています。また納豆菌は、お腹の中にいる良い菌を増やしてお通じを良くしてくれます。栄養いっぱいの納豆をこぼさず上手に食べてくださいね。

0

本宮二中 朝会  (No71)

 本日の朝会は、表彰披露を行いました。

 野球部、バスケットボール部、陸上部、特設水泳部、ソフトテニス部、剣道部、バレーボール部です。

 日々の努力が結果となってあらわれたことは、自信になります。来週は、支部中体連大会が行われます。

0