ブログ

本宮二中の日々

本宮二中 生徒会役員改選立会演説会・投票  (No234)

 6校時に体育館で、生徒会役員改選立会演説会及び投票を行いました。

 演説会では、どの演説も、本宮二中をよりよくしていこうという意欲が伝わってきました。投票は、緊張感が漂う厳粛な雰囲気の中で行われました。

 リーダーシップとフォロアーシップをうまくつないで、質の高い集団をつくってほしいです。

 

0

本二中 給食  (No233)

 メニューは、「ごはん しゅうまい 麻婆茄子 肉団子と春雨のスープ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 なすは、奈良時代の初めごろから栽培されている野菜です。日本には100種類以上の品種があります。形によって「長なす」「丸なす」などがあります。油と相性がよいので、炒め物や揚げ物にすると味がまろやかになります。今日の給食は、地元で収穫されたなすを麻婆茄子にしました。旬(しゅん)のなすをおいしくいただきましょう。

0

本宮二中 学級活動  (No232)

 1校時は、学級活動です。

 1・2年生は、「進路学習」を行っています。今回は、高等学校調べを行っていました。

 職業観・勤労観を学習しながら将来の夢や目標とする職業を具体的に考え、適切な高等学校等の進路選択ができるように継続して指導していきます。

0

本宮二中 校内授業研究会  (No231)

 5校時に1年2組で社会科の授業研究会を行いました。

 単元は、古代国家の歩みと東アジア世界です。

 生徒達は、政治・宗教・文化の観点から奈良時代の特徴について迫りました。

 活発な話し合いが行われ、2組生徒の良さが多く出た授業となりました。

 

 

0

本宮二中 安達地区小中学校音楽祭②  (No230)

 安達地区小・中学校音楽祭の結果をお知らせします。

 「金賞」

 生徒達は感染予防のため通常の練習が思うようにできない中、練習方法を工夫して活動してきました。その成果が表れ、金賞を受賞することができました。吹奏楽部のみなさん、おめでとうございます。また、多くの声援をいただきましてありがとうございました。

 

0