ブログ

本宮二中の日々

本宮二中 給食  (No313)

 メニューは,「ごはん 和風ハンバーグ マカロニのソテー もずくのスープ 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 私たちの住む市や村でも稲刈りが終わり、その年に収穫された米、「新米」が出てきました。給食のお米も地元産の新米に変わりました。
新米はお米自体に水分を多く含んでいるので、みずみずしく、粒がつやつや光り、香り高くふっくら炊き上げます。
 日本人は、「お米は神秘的な力を持つ食べ物」として、昔からとても大切に食べてきました。実りの秋を感じながら残さず食べましょう。

0

天王星食  (No312)

 18時ごろから22時ごろにかけて月食が起こります。月の全てが影に入り込む「皆既食」は19時16分から20時42分までの約1時間半、全国で観察することができます。また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。

 暖かい服装で晩秋の夜空を見上げて見てはいかがですか?

0

本宮二中 給食  (No311)

 メニューは,「<北海道地方の料理>ごはん ポテトコロッケ ほうれん草とコーンの炒め スープカレー 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 みなさんは、北海道に行ったことがありますか?

 今日の給食では、北海道の料理を取り入れました。

◎ポテトコロッケ➞北海道は、全国一のじゃがいもの生産地です。
◎ほうれん草とコーンの炒め→北海道は、とうもろこしの全国一の生産地です。
◎スープカレー➞さらさらとした粘り気のないスープ状のカレーです。
 2000年代に札幌市でブームとなりその後、全国に広がりました。現在もスープカレーを提供する店が200店以上存在するそうです。食べ方は、スプーンでごはんをすくいスープカレーにつけて、ひとさじづつ、味わって食べるのが基本だそうです。
 北海道に興味が湧いた人は、もっと調べてみましょう。

0